ホーム事業情報トップ > 三朝温泉三喜苑 介護老人福祉施設
三朝温泉三喜苑 介護老人福祉施設の概要
◇介護老人福祉施設とは
常に介護が必要な方を受入れ、日常生活等のお世話をする施設です。

◇入所方法
原則として要介護認定が3~5の方が対象です。
事前に入所申込が必要です。 入所選考委員会を経て順番がきた方から入所になります。
名 称 三朝温泉三喜苑 介護老人福祉施設
住 所 鳥取県東伯郡三朝町大字横手396番地
電 話 0858-43-3322
入居定員 70名
居 室 4人部屋:17室
個室 2室
サービス内容
食事
管理栄養士が利用者様の身体状況と嗜好を考慮したメニューです。
できるだけ食堂で食事をしていただきます。
入浴
三朝温泉に入浴できます。
介護
離床、着替え、整容、排泄等のお手伝いをします。
機能訓練
リハビリの専門職がご利用者の心身の状況に応じて、機能回復又は機能低下防止のための訓練をします。
生活相談
利用者様やご家族のお困り等のご相談に応じます。
健康管理
協力病院の医師や看護師がご利用者の健康管理を行います。
レクリエーション・クラブ活動
季節に合わせた行事を計画しています。ご希望に応じてクラブ活動に参加していただくこともできます。
〇主な行事:誕生会・花見・遠足・運動会・クリスマス音楽会・福生会まつり・新年祝賀会・敬老祝賀会・
      ふるさと訪問・保育園交流会
〇主なクラブ:生け花・書道・リズムクラブ・茶道・俳句・論語
施設の紹介
△2階一部屋をリフォーム
 (平成31年3月)
△4人部屋を、仕切りのある落ち着い
 た色合いの居住空間に改装しました
△特浴室 機械浴:トゥッティー
 (平成31年11月設置)

△個浴

△機械浴
△特浴室
△居室
△居室
△機能回復訓練室
入所までの流れ
1.入所申込書等必要書類に記入して提出していただきます
2.評価基準表による評価から入所希望者調書を作成します
3.入所希望者調書と入所申込書を基に、入所選考委員会にて入所の必要性を審議して合議制で入所順位を決定します
4.空所が出た時点で入所候補者名簿より空部屋に応じた入所希望者へ連絡します。

※入所申込み書類について(PDF)はこちら>>
※入所申込書兼台帳(PDF)はこちら>>
※入所選考調査票(PDF)はこちら>>
※入所選考指針表(PDF)はこちら>>
ご利用料金のご案内
◇介護老人福祉施設のご利用料金 (R4.3.1現在)

一日あたりの基本料金は下記の通り
サービス内容 要介護1 要介護2 要介護3 要介護4 要介護5
サービスに係る自己負担金 573円 641円 712円 780円 847円
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) 22円
栄養ケアマネジメント強化加算 11円
個別機能訓練加算(Ⅰ) 12円
個別機能訓練加算(Ⅱ) 20円/月
看護体制加算Ⅰ 4円
看護体制加算Ⅱ 8円
夜勤職員配置加算 16円
科学的介護推進体制加算(Ⅱ) 50円/月
(※)褥瘡マネジメント加算 Ⅰ 3円/月 Ⅱ 13円/月
(※)認知症専門ケア加算Ⅰ 3円
(※)排せつ支援加算 Ⅰ 10円/月 Ⅱ 15円/月 Ⅲ 20円/月
(※)経口維持加算Ⅰ 400円/月
(※)経口移行加算 28円
(※)療養食加算
(療養食を提供した場合)
1食あたり6円
自立支援促進加算 300円/月
食事に関わる負担額
被保険者第1段階 300円
被保険者第2段階 390円
被保険者第3段階① 650円
被保険者第3段階② 1,360円
被保険者第4段階以上 1,445円
居住に関わる負担額(多床室)
被保険者第1段階 0円
被保険者第2段階 370円
被保険者第3段階①② 370円
被保険者第4段階以上 855円

※介護負担保険割合が1割の方の料金です。
※2割負担の方は介護保険に係る料金が2倍、3割負担の方は3倍の料金になります。
※食費、居住費は収入に応じて(1~4段階)の料金設定となります。
※個室については別料金となりますので施設にお問い合せ下さい。
※この他、介護職員処遇改善加算(Ⅰ)を加算させていただきます。
 ⇒所定単位数(基本サービス費+各種加算)×8.3% この1割が利用料に加算されます。
※(※)印の加算は該当する方のみです。
※この他、特定処遇改善加算を加算させていただきます。
 ⇒所定単位数(基本サービス費+各種加算)×2.7%の1割が利用料に加算されます。
※この他、介護職員等ベースアップ等支援加算(介護報酬×ご利用日数)×1.6%の1割が利用料に加算されます。