居宅介護支援事業所の概要
現在の生活の中で、困っていることはありませんか?
ご家族だけで介護を抱え込んで、大変な思いをされていませんか?
私たち介護支援専門員が住み慣れたおうちで生活できるようお手伝いさせていただきます。
〇居宅事業所とは
介護支援専門員(ケアマネジャー)と呼ばれる担当者がつき、相談窓口となります。介護保険の申請、更新、サービス調整。計画作成(ケアプラン)給付管理(自己負担分)を行う事業所です。
〇介護支援専門員(ケアマネジャー)とは
介護支援専門員という資格保持者です。ご利用者、ご家族様よりお話を伺いながら、ご自宅での生活が継続しておくれるようサポートさせていただきます。毎月ご自宅を訪問し、お身体の状況、生活の状況、サービスの状況などを確認させていただきます。料金はご利用者負担はありません。
・私たちは、3つの喜びでお世話します。
・私たちは、楽しい生活がおくれるよう、ご提案します。
・私たちは、ご相談を良く聞き、わかりやすくご説明します。
サービスの導入にあたり、希望や必要に応じた計画書を作成、サービスを位置づけ導入します。
その後、毎月サービス利用票を作成し、月に1回はご本人と面談を行い、状況の確認、変化があれば計画書の変更等を行います。
その他、介護保険に絡む申請の代行をご本人・ご家族に代わって行います。
主な仕事
介護支援専門員の主な仕事
〇計画書作成の為のご希望内容や問題点の整理
〇計画書原案の作成
〇ご本人・ご家族様と担当者による話し合い
〇計画書の同意
〇サービスの導入
〇毎月の利用票作成・自宅訪問等によるご希望内容や問題点の見直し
〇計画書の変更・更新
手続き代行
要介護認定(新規・更新・変更)・住宅改修・福祉用具購入の申請代行
その他
〇介護保険全般に関するご相談
〇入院時の医療機関との調整
〇施設入所のご相談
〇仕事の流れ

ご利用案内
【営業日】
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時30分
(土・日曜日、祝日、お盆、年末年始を除く)
上記の営業日、営業時間帯の他、電話等により常時連絡が可能な体制をとります。
ご利用料金
ケアプラン作成にかかる作成は、全額保険給付の為、利用した際の自己負担はありません。
相談方法
来 所 相 談 |
事前に事業所へ電話しお越し下さい。 |
訪 問 相 談 |
必要に応じ、ご家庭に訪問し相談をお受けいたします。 |
電 話 に よ る 相 談 |
いつでもお気軽にお電話下さい。 |
◇ご連絡先
TEL : 0858-43-3495(直通)
TEL : 0858-43-3322(代表)
FAX : 0858-43-0644(直通FAX)